10-11月の資産まとめ
おはようございます🐦
管理人のニコです🌊
今日はすっきり晴れて気持ちいいですね❕
朝からまったり☕を飲んで、ゆったり過ごすのが幸せです🛋️
寒かったので、昨日焼きりんごを作りました🍎
魚焼きグリルで焼いたので、ふたつに割っています。
が、見事にこげました😆
中身は、酸味があって、美味しかったです。
ヨーグルトやバニラアイスにも合いそうでした🍨
楽天BDC銘柄取扱いの終了
11/24に急に楽天証券より、BDCの取扱い終了連絡がありました。
BDCとは?
Business Development Companiesの略。事業開発会社と言います。利益の90%以上を配当すれば、税を優遇してくれる制度があるため、高配当銘柄が多い。自己資本比率の高い銘柄も多い。
とても好きな銘柄ばかりだっただけに、非常に悲しいです😖💦💦💦
12/3午前で終了のため、時間がありません。
11月末にあわてて、買い増しました。
まさにその日から、オミクロン株の影響で、相場が下落したので、下がりきる前に買った分と、下がってから購入した分が混在しています。
ベストではありませんでしたが、一番株高のときに買い増ししなくて、良かったです。
ただ、配当金込みのトータルリターンで考えると、今後も伸びそうな銘柄も入っているため、株高のときに買い増しても、長期保有すれば元は取れそうです。
BDC銘柄をまだ取り扱っている証券会社
現在、楽天証券、SBI証券、マネックス証券では取り扱いがありません。
PayPay証券では、まだBDC銘柄を取り扱っています。
PayPay証券は、もともとOne Tap Buy という名前でした。
株数ではなく、金額単位で、1000円から株式を購入できます。
その分、銘柄数は絞られています。
さらに、為替手数料も1ドルあたり、35銭かかります。
また、売買手数料は0円ですが、手数料相当額(スプレッド)が購入金額に上乗せされてきます。
楽天証券が1$25銭、SBI証券が1$4銭(SBIネット銀行から。FXはさらに安い)であることを考えると、為替手数料だけでも高いですね💸
しかし、高い銘柄も、1000円単位で買えるのは魅力ですね😊
VOOは現在¥47,066と5万円近くするので、少額投資を考えている方や、夜更かしが得意な方には良いかも知れません。
配当金で元がとれる償却年数まとめ
配当金だけで考えても、元本の元をとる償却年数は、下記のようになります(11/5時点株価で計算)。
※株価やドル円相場により変動するため、あくまで目安程度にしてください💱
【BDC銘柄償却年数】
- ARCC→12.71年
- ORCC→11.38年
- MAIN→17.04年
- PSEC→11.65年
経費率はかからないので、ただ、口座に保有しているだけで、11-17年後には、元がとれる計算になります。
コロナ禍の底で購入された方は、さらに償却年数が短くなって、嬉しいですね😊
【ETF銘柄償却年数】
- VOO→79.65年
- VTI→79.81年
- QQQ→231.41年
- SPXL→310.85年
- TECL→385.71年
- VYM→35.85年
- SPYD→25.8年
- VT→62.98年
- SRET→15.23年
- SDIV→11.36年
- QYLD→8.17年
QQQの償却年数が、231年❕
TECLの償却年数は、なんと385年❕
すさまじいですね(;゚Д゚)
もはや、いま生きている人のほとんどは、存在していないでしょう🤣
しかし、これらは、キャピタルゲインを目的とした銘柄のため、キャピタルゲインを計算した結果を加えると、また違った景色が見えてきます✨
また、増配する銘柄もあるため、増配率も考えると、高配当銘柄が一概によいとは、言えません。
例えば、VOOは、年始(2021/1/4)時点から123%株価が上がっています。
QQQは124%、SPXLは180%。
TECLは、194%も、株価が上がっていました。
一方で、高配当銘柄のSDIVは95%、QYLDは97%と、年始から値下がりする結果となっています。
1/4に投資していたら、元本割れしていますね😨
キャピタルゲインが期待できる銘柄は、株価が上がり、増配した場合、いまは利回りが低くとも、将来高配当銘柄になる可能性がありますね。
一方、逆回転して、株価が下がり、減配傾向の銘柄だと…数年後、恐ろしいことになりそうですね📉
一概に高配当がいい、悪い、キャピタルゲインが正義悪ではなく、自分が何を目指したいか。
いまの年齢や、求めていることをしっかり把握した上で、銘柄選びをしたいですね。
若い方であれば、運用期間を長くとれるので、高配当銘柄よりもキャピタルゲインが期待できる銘柄の方が、将来得になる可能性があります。
しかし、数年後に退職や育休、産休を控えていて、とにかくキャッシュフローが欲しいんじゃわれ❕
という場合には、どうでしょう❔
数ヵ月おきで利回りの低い銘柄よりも、毎月配当でインカムゲインの期待できる銘柄の方がええで💰ってなる場合もありそうです(逆も)。
事実、毎月振り込まれる配当は、(非効率だとしても)、日々の生活に喜びと、下落相場📉に立ち向かう勇気をくれます✨
せっかく大事な資産なので、いまの高配当や株価だけでなく、自分にとってのトータルリターンを考えて、投資したいですね💵
そのあたりもまた、時間があ(って、もう少し理解が深まれ)ば、記事にしたいと思います。
ちなみに、同じく高配当SDIVの権利落ち日や配当金、支払日のまとめはこちら⬇️の記事にあります。
2011-2021年まで、過去11年間分頑張ってエクセルでまとめています☺️
10-11月の資産まとめ
さて、またまた前置きが長くなりましたが、11月の投資資産を公開します😆!
比較として、9月と10月の資産も載せています。
※預貯金や保険、生活防衛費等を除く投資資産です。
※どえりゃー長いので笑、興味ない項目は、飛ばしてください🦜
投資信託
ついに90万円台突破!
【9月分 BEFORE】
投資信託資産合計 +803,730円
評価損益 +127,559円(15.87%)
9月時点では、80万ちょっとでした。
↓↓↓
【10月分 BEFORE】
投資信託資産合計 +881,385円
評価損益 +165,210円(18.74%)
ついに、投資信託の合計が90万目前になりました!
この調子で行けば、来月には達成できそうです(予定は未定)😆
↓↓↓
【11月分 AFTER】
投資信託資産合計 +925,260円
評価損益 +161,289円(17.43%)
投資信託が90万を突破しました!
国内株式・東証ETF
今月は10月よりマイナスになりました
【9月分 BEFORE】
国内株式資産合計 +377,281円
評価損益 +10,024円(+2.72%)
↓↓↓
ご覧あれ!
【10月分 BEFORE】
国内株式資産合計 +378,387円
評価損益 +11,130円(+3.03%)
国内の株式は、前月比千円ぐらいのアップとなりました。
先月の評価損益が2.72%でしたが、3.03%と少し上向きました。
↓↓↓
【11月分 AFTER】
国内株式資産合計 +372,041円
評価損益 +4,784円(+1.30%)
日本株はオミクロン・ショックで下落しました!
この後紹介する外国ETFの資産額がプラスであることを考えると、入金の力がいかに偉大かわかりますね😅💦💦
当面、日本株にはあまり積極的に投資しない予定です。
理由は、やはり、長期投資ならば、人口の増える、成長する国の指数に投資した方が良いと考えるからです📈
※本項目にはREITも含まれています。
外国株式・ETF
130万円を越えました!
【9月分 BEFORE】
円換算額合計 +1,068,041円
評価損益 +37,554円(3.52%)
↓↓↓
【10月分 BEFORE】
円換算額合計 +1,166,049円
評価損益 +104,533円(8.96%)
10万弱ぐらい増えています。
が、円安で増えた分も大きいですね🤣
蜃気楼のようなものかも知れません🐚
10月は、SPXLやQYLDを買い増しました。
↓↓↓
【11月分 AFTER】
円換算額合計 +1,391,251円
評価損益 +90,336円(6.49%)
先月より大きく増加しました!
10月よりも22万ぐらい増えています。
これは、楽天証券でARCCやORCCなどのBDC銘柄の取扱いが終了したので、駆け込みで買ったためです。
ideco
【9月分 BEFORE】
ideco資産合計 +120,178円
評価損益 +178円(+0.1%)
↓↓↓
【10月分 BEFORE】
ideco資産合計 +146,761円
評価損益 +6,761円(+4.6%)
idecoは14万円を越し、評価損益0.1%→4.6%と大きく伸びましたね。
9月中旬には、マイナスだったのが、一月でかなりプラスになりました!
↓↓↓
【11月分 AFTER】
ideco資産合計 +164,377円
評価損益 +4,377円(+2.7%)
含み益が減っていますが、まだプラスにとどまっています。
資産総額とポートフォリオ
資産総額を発表します!
今月の資産総額は…いくらだったでしょうか❔
【9月分 BEFORE】
資産総額 2,369,230円
↓↓↓
【10月分 BEFORE】
資産総額 2,572,582円でした!
全部ひっくるめたトータルの損益率は、7.4%→11.18%と増加しました!
idecoの伸びが大きいですね。
外国株式・ETFの割合が45.1%→45.3%と、微増しました。
国内株式以外は皆増えています。
円安が影響していると思われます。
↓↓↓
【11月分 AFTER】
資産総額 2,852,929円でした!
10月から30万弱ぐらい増加しています。
損益率がまた9.14%に減少していることから、オミクロン株の影響で、相場が下落していますね。
ドル円相場も、一時115円台突破しましたが、いまは112円台に落ち着いて?います。
配当金まとめ
【9月分 BEFORE】
一月あたりの税後の配当金額は、3,905円になりました!
↓↓↓
【10月分 BEFORE】
合計4000円を越しました!
↓↓↓
【11月分 AFTER】
一気に、毎月の配当金が5000円台になりました!
管理人は、エクセルで達成した目標をチェックしています。
今年の目標が埋まり、残金ゼロとなった瞬間には、達成感がありました☺️📊
9月の段階で、「今年の目標は月5,000円なのですが、達成は厳しいかも知れません」と言っていました。
が、なんとか無事達成しました(* ´ ▽ ` *)ノ☕
やはり、BDC銘柄の追加が大きいですね。
そんなBDC銘柄は、高配当で、リスクはあれど、経費がかからないのが、魅力的だっただけに、残念です。
配当金は引き続き入りますので、今後、BDC銘柄に変わって何に投資するか、思案しています。
こうして考えている時間が、一番楽しいかもしれません😊
雑感
2020年7月にゼロからはじめた投資ですが、投資資産が2021年9月時点で230万を越え、11月は285万に達しました。
もうすぐ300万の大台が見えてきます👁️🗨️
春からは、大学に通う予定なので、2022年からしばらく(もしかすると数年)は、投資ペースが落ちそうです。
入金は少なくなりそうですが、子育てや学資の準備とあわせて、じっくり育てて行きたいです🌱
うまずたゆまず少しずつ少しずつ積み重ねて、頑張りたいですね📊
もうすぐ、年の瀬ですが、皆さまは来年の目標を立てましたでしょうか❔
管理人もまだ考え中です😅❄️
投資については、今年はどちらかと言えば、配当金重視でやってきましたが、もう少しトータルリターンを考えてもいいのかな、と思っています。
航路を守って、来年も積立を続けて行きたいと思います⛵
いずれにせよ、後悔がないように、「いま」を生きれればいいなあと思っています。
寒暖の差が激しいので、風邪など引かないように、ご自愛ください🍂
皆さまにとって、来年もよい年でありますように✨
コメント